.JPG)
日時:12月11日(木) 14:20~15:00
クラス:4年1組
場所:付属翔洋高等学校 楽器レッスン室1
内容:4年生 学習発表会に向けて 譜読み開始!
この日は、小学校音楽室で3年生が合奏活動をしていたので、「気分を変えて、翔洋の音楽室で授業をしよう!!」をいうことで、場所を変更して行いました。
高校で教えている矢辺先生がお手すきだったので、「一緒にご指導してください」とお願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
管楽器スクールでお世話になっている児童もいて、授業は終始和やかに進みました。
もちろん、合奏の基本となる「小節番号付記」と「階名の確認」も行いました。
かつては、楽譜一面に「ドレミ・・・」を書いていた子どもたちでしたが、「もう分かるよ」「この音とあの音は同じだ」と、「楽譜を読む」ことが出来るようになってきました。これぞ進歩!!
 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
小節番号を書きます |
書き終えた児童から練習 |
階名は書けましたね? |
低音パートは重要だよ |
.JPG) |
 |
 |
 |
タンギングに気をつけて |
みんなで合わせてみよう♪ |
16小節まで吹けました |
しっかりあいさつ |